Entries
記念切手「切手趣味週間」
「私の趣味は記念切手収集である。」

この切手は今日から発売された。
記念切手「切手趣味週間」である。
(写真をクリックすると大きく見えます。)
デザインは円山応挙・筆「朝顔狗子図杉戸」である。
その年の干支(えと)にちなんでデザインされている。
「狗子(ぐし)」とは、「戌(いぬ)」のことである。
なかなかのデザインである。
「切手と私」
切手については思い出がある。
学生時代、先生に手紙やハガキを
事あるごとに出していた時期があった。
ある先生には、先生が喜びそうな、
ノーベル賞を獲った人の記念切手
ばかりを貼って手紙等を送っていた。
その「おかげ」か、その先生は私の成績を
いつも『優』にして頂いたことがある。
その先生も晴れて他の大学の
「教授」に昇格(?)されたのである。
卒業後も大変懇意にさせて頂いた思い出があります。
相手のことを思って切手を選ぶのも
面白いことではないでしょうか?
意外と面白そうでしょ?
「記念切手」
皆さんも集めてみませんか?
『記念切手ブームの予感・・・。』
ちなみにこの「記念切手」はうちの店で売っています。

この切手は今日から発売された。
記念切手「切手趣味週間」である。
(写真をクリックすると大きく見えます。)
デザインは円山応挙・筆「朝顔狗子図杉戸」である。
その年の干支(えと)にちなんでデザインされている。
「狗子(ぐし)」とは、「戌(いぬ)」のことである。
なかなかのデザインである。
「切手と私」
切手については思い出がある。
学生時代、先生に手紙やハガキを
事あるごとに出していた時期があった。
ある先生には、先生が喜びそうな、
ノーベル賞を獲った人の記念切手
ばかりを貼って手紙等を送っていた。
その「おかげ」か、その先生は私の成績を
いつも『優』にして頂いたことがある。
その先生も晴れて他の大学の
「教授」に昇格(?)されたのである。
卒業後も大変懇意にさせて頂いた思い出があります。
相手のことを思って切手を選ぶのも
面白いことではないでしょうか?
意外と面白そうでしょ?
「記念切手」
皆さんも集めてみませんか?
『記念切手ブームの予感・・・。』
ちなみにこの「記念切手」はうちの店で売っています。