Entries
10月31日(水)記念切手「日本の伝統的工芸品」

「記念切手 日本の伝統的工芸品」
色々あった10月も今日で終わりです。
有終の美で修めていきたいと思います。
さて 今日は 「記念切手 販売店」の我が
「原酒店」の【新作 記念切手情報】です。
今日の お題目は【日本の伝統的工芸品】です。
今回の切手の題材になった「日本
の伝統工芸品」は以下の通りです。
・博多人形(福岡県)
・京扇子(京都府)
・雄勝硯(宮城県)
・加賀友禅(石川県)
・喜如嘉の芭蕉布(沖縄県)
・九谷焼(石川県)
・大堀相馬焼(福島県)
・南部鉄器(岩手県)
・津軽塗(青森県)
・壺屋焼(沖縄県)
ワタクシゴトですが、以前、「神戸まつり」に
出店させて頂いた際に お客さんで来て下さった
「ドイツ人」の留学生の人に「日本酒」を飲んで
もらうと たいそう喜んでくれたことがありました。
あまりにも話が盛り上がったので、色々と話して
いると「ドイツ人」も伝統的な お酒を若い人が、
飲まれなくなくなっているという話になりました。
日本でも「日本酒」は しかり「着物」も着る
機会が減り【伝統的な物】はまるで「様式美」
になりつつあると言っても過言ではありません。
昔から伝統的に後を継がれてきた物は「様式」が
素晴らしいのではなく それを残す「人の思い」が
つながっていかなければならないのだと思います。
ワタクシも逐一【日本酒】の
今後を考えることがあります。
先人から受け継がれた素晴らしい伝統である
【日本の文化】を残していきたいと思います。
皆さん「日本酒」共々【日本の伝統工芸】を
どうか何とぞ よろしく お願い申し上げます。
心より
原酒店 原栄治
【記念切手 日本の伝統工芸品】
1枚80円(税込)1シート(10枚)800円(税込)